next up previous
Next: 2.2 それぞれのグラフの性質 Up: 2.1 対数グラフ Previous: 2.1.3 対数-線形 片対数グラフ

2.1.4 対数-対数 両対数グラフ

$ x$ 軸、$ y$ 軸共に対数となる両対数グラフでは図10のようになる。
図 10: 両対数グラフ
\includegraphics[width=80mm]{figures/GraphDouble-oo.eps}

線形関数の式(2)を変形する。 $ x = 10 ^X、 y = 10 ^Y$ を代入し、両辺の10の対数を取る。

$\displaystyle y$ $\displaystyle = 100 x$    
$\displaystyle y$ $\displaystyle = 90 x + 500$    
$\displaystyle 10 ^Y$ $\displaystyle = 90 \times 10 ^X + 500$    
$\displaystyle \log_{10} 10 ^Y$ $\displaystyle = \log_{10} (90 \times 10 ^X + 500)$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle = \log_{10} (90 \times 10 ^X + 500)$    

10で線形関数は黒線に示すようにやや下に凸の曲線になっている。

べき関数の式(3)を変形する。 $ x = 10 ^X、 y = 10 ^Y$ を代入し、両辺の10の対数を取る。

$\displaystyle y$ $\displaystyle = 0.8 x ^2$    
$\displaystyle 10 ^Y$ $\displaystyle = 0.8 \times (10 ^X )^2$    
$\displaystyle \log_{10} 10 ^Y$ $\displaystyle = \log_{10} \{0.8 \times (10 ^X) ^2\}$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle = \log_{10} 0.8 + \log_{10} (10 ^X )^2$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle \simeq 2 X - 0.09691$    

$ Y$ $ X$ は線形関数となり、図10でべき関数は赤線に示すように直線で描かれる。定数$ a$ $ b$ で表したべき関数を同様に変形する。

$\displaystyle y$ $\displaystyle = a x^b$    
$\displaystyle 10 ^Y$ $\displaystyle = a (10^X)^b$    
$\displaystyle \log_{10} 10 ^Y$ $\displaystyle = \log_{10} a (10^X)^b$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle = \log_{10} a + \log_{10} 10^bX$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle = \log_{10} a + b X$    

グラフの傾きが$ b$ 、切片が $ \log_{10} a$ となる。この読みとった傾きと切片から元の関数の$ a$ $ b$ が計算できる。

指数関数の式(4)を変形する。 $ x = 10 ^X、 y = 10 ^Y$ を代入し、両辺の10の対数を取る。

$\displaystyle y$ $\displaystyle = 0.9 \times 1.1^x$    
$\displaystyle 10 ^Y$ $\displaystyle = 0.9 \times 1.1^{10 ^X}$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle = \log_{10} (0.9 \times 1.1^{10^X})$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle = \log_{10} 0.9 + 10 ^X \log_{10} 1.1$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle \simeq 0.04139 \times 10^X - 0.04576$    

$ Y$ $ X$ は指数関数に近い形となり、図10の指数関数を表す青線は線形-線形グラフ(図7)の指数関数(青線)と近い下に凸の曲線になっている。

対数関数の式(5)を変形する。 $ x = 10 ^X、 y = 10 ^Y$ を代入し、両辺の10の対数を取る。

$\displaystyle y$ $\displaystyle = 2000 \log_{e}x$    
$\displaystyle y$ $\displaystyle = 2000 \log_{e}x +1000$    
$\displaystyle 10 ^Y$ $\displaystyle = 2000 \log_{e} 10 ^X + 1000$    
$\displaystyle 10 ^Y$ $\displaystyle = 2000 X \log_{e} 10 + 1000$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle = \log_{10} (2000 X \log_{e} 10 + 1000)$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle \simeq \log_{10} (4605 X + 1000)$    
$\displaystyle Y$ $\displaystyle \simeq \log_{10} (X + 0.2172) + 0.3663$    

$ Y$ $ X$ は対数関数に近い形となり、図10の対数関数を表す緑線は線形-線形グラフ(図7)の対数関数(緑線)と近い下に凸の曲線になっている。


next up previous
Next: 2.2 それぞれのグラフの性質 Up: 2.1 対数グラフ Previous: 2.1.3 対数-線形 片対数グラフ

関連する記事

・この記事の新しい版
対数グラフ 2020.03.25版




この図を含む文章の著作権は椿耕太郎にあり、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に公開する。最新版はhttp://camellia.thyme.jpで公開している。